fc2ブログ
☆ MASAもちゃんと更新しましたよ♪ ☆

どうも♪

 

北海道フードマイスター

 

【MASA】です☆

 

春のような街角を見ると

嬉しい気持ちになりますが

夏の水不足がちょいと心配・・・。

 

基本的に雪はそれほど好きじゃないけれど

それなりに降ってくれないと色んな不安が生じますね。

 

【例年並み】と言う言葉の奥にちょいとした幸せを感じます♪

 

そんな雪の少ない真冬に

今となっては大切な大切な資格

ちゃんと更新してきましたよ☆

(先週の話だぁ・・・♪)

 

いろいろ2009-02-01023 

 

久しぶりに会うフードマイスターの方々に挨拶をして

この島の【食】をリードされている先生のお話を聞き

ちゃんとちゃんと更新してきました。

 

これでこんな僕でも

あと三年北海道フードマイスターでいられます♪

あはははははは☆

 

更新講習の後は【つるんで更新】したHNMAメンバーと

他のメンバーと会食&新年会でした♪

(笑いすぎしゃべりすぎ呑み過ぎで写真は無し・・・。) 

 

2008年は僕がいろいろと多忙だったため

新しいメンバーの加入は少しでしたが

HNMAメンバーひとりひとりの

【レベルアップ&スキルアップ】が著しい一年になりました☆ 

 

語る眼差し

即行動に移るフットワーク

自信に満ちた魂

前を向いて胸を張る姿勢・・・

 

参加メンバーの

話を聞いていると満ち溢れるパワーをグイッグイ感じます。

 

何年後かにはHNMAメンバーから確実に

この島の【食の世界】を牽引する方が出るに違いありません!

 

そんなことをひしひしと感じる

楽しくそして充実した素晴らしい新年会になりました。

 

2009年!

 

今年もすんごい一年になるっ!

 

いいや!

 

すんごい一年にしちゃる!

 

あははははは☆

 

この資格を取って

素晴らしき出会いのきっかけになって

この島の【食】の第一線に立つ方々と知り合い

そして大切な大切なHNMAメンバーに会えて

ホントに良かった♪

 

ホントに・・・

 

人生前向いてりゃ必ずいいことありますね♪

 

そして大切なメンバーの一人

旭川支部長仕切りのHNMAイベント情報!!!

そろそろ締め切りだよ☆

 

北海道産の【豆】をテーマにした

 

猛烈にHNMAらしい究極のイベント☆

 

『本気になったモンゴロイドの会 2009 第一弾
 
          スペシャルイベントinあさひかわ 』

 
  ? mameが贈るマメで豆な一日! 
    【冬まつり】をぶっ飛ばせ
     バレンタインはマメで決まりでしょ?
      今日は一日中北海道産【豆】尽くしじゃぁ?い♪?

 開催されます!!!

 

内容の詳細は随時更新しちゃいます☆

  

 ☆日 時☆  2009年2月7日(土) 10時?17時くらい

 ☆場 所☆  旭川市神楽公民館(道の駅あさひかわの隣)
          旭川市神楽3条6丁目

 ☆会 費☆  計算中

 ☆持ち物☆  エプロン、ふきん、ゴミ袋、筆記用具

 

 

※重要※ 詳細に関しましては参加表明を頂いた方に

       メール等でお知らせいたします。

       参加希望の方は必ず下記アドレスに

       メールにて 参加表明をしてください。

 

もちろんmameちゃんブログでも受付中!!! 

          ↓↓↓↓↓↓

        http://mame7life.blog72.fc2.com/

 

       参加ご希望の方はMASA宛のメール

 

        hfdmeister@yahoo.co.jp

       メールにて参加表明お願い致します。

     (※ 『本気になったモンゴロイドの会』は飲食店や生産者の方を批評する

      アナリスト集団ではございません!!!

      公共の場でのあからさまにお店または農園の営業を妨害するような悪い批評や

      誹謗中傷などをされる方の参加はご遠慮願います。)

 

必殺の参加資格 

         ※心優しき地球人(重要)

        ※心優しき地球人より心優しき宇宙人(重要)

        前向きに食や酒を考えられる方(重要)

        ※北海道の食や酒に興味がありありな方

        ※北海道フードマイスターに興味がありありな

        ※豆お世話になった事がある

        ※mameお世話になった事がある

        ※MASAの後輩でmameの旦那、【ラブリーそげ】が気になる方)

        ※今年一年マメに過ごしたい

        ※豆の真髄を知りたい素人の方

        ※豆を信仰している?ド素人の方

        ※豆が身体にガンガン来てる方        

        ※本気になったモンゴロイドの会が気になる

        ※北海道と言う大きな島が大好きな

        ※今こそMASAの正体を暴いてやろうとしている

                          美味しい物好きの方々?

                                     などなど・・・♪ 

 

 

 

お食事会&2009新年会参加者

(あんがとーーーー☆)

kaeちゃん・JYOさん・まっちゅさん・雪んちゅ。さん

つじちゃん・なっちゃん・さとるさん・みどりさん

ゼブラーマンさん・はぐちゃん・けいさん

ご意見&ご要望と


情熱的っ!北海道食材推進集団


『本気になったモンゴロイドの会』については


↓↓↓メールアドレスは↓↓↓


hfdmeister@yahoo.co.jp


しっかりうけたまわりまっす!


banner2.gif  c_02.gif


↑↑↑クリックよろしくにゃ?っ♪↑↑↑ 

  

スポンサーサイト



【2009/02/01 10:01 】 | 北海道フードマイスター | コメント(0) | トラックバック(0)
☆ MASA田植えを全身で感じる♪ ☆

どうも♪

 

北海道フードマイスター

『MASA』です☆

 

『チカレタチカレタ』言いながら

 

休養を頂いている最中ではありますが、

 

本日、

私MASAは初体験をしてきてしまったので

 

『お熱い内にっ!』

 

ご報告させて頂きます♪

 

北海道フードマイスター検定を行っている

【札幌商工会議所】さんと【北海道農業協同組合中央会】さん

主催によるイベント

 

『稲作体験塾』に参加してまいりました♪

 

平日の朝から♪

バスに乗って新十津川に向かいます☆

 

今回は

豆太イベント以来

 

久しぶりに【ショジョジさん】(〇中くん)と

一緒です♪

 

出発から二時間!

 

バスの中では

【ショジョジさん】の

レストラン裏話を聞きながら

僕の 

 

馬鹿話を聞いて貰いながら

 

新十津川にある仲西さんの圃場に到着です。

田植え体験塾2008-06-03004
 

早速、

靴下を脱ぎ

ズボンの裾をめくり上げ

サンダルに履き替え

 

田植えする圃場に降り立ちます!

  

日頃の行いが異常に良い?

二人のおかげで?? 

 

最高の田植え日和♪

 

心地好い風に乗って

土と草の香りが顔の周りにまとわりつきます☆

 

最高ですっ!

   

最高すぎますっ!

 

田植え体験塾2008-06-03007
 

仲西さんに田植えの説明を受け

苗を分けて頂き

田植え体験塾2008-06-03008

サンダルを脱ぎ捨て

 

意を決して

 

田んぼに足を踏み入れます・・・。

田植え体験塾2008-06-03010
 

『チャプッ

 

  ズリュッ

  

   ムニュルッ

 

    クッポッン☆』

  

と言う『素晴らしい音』と共に 

 

右足に密着する泥

 

足の指と指の間を見つけ

 

『ムニュリッ』と入り込みます!

 

なんとも言えない水田の感覚

 

『ヌッホッ!』

 

声を上げてしまいます♪

 

超微粒子の泥の中には

 

数え切れないほどの微生物

 

最高の太陽光を浴びて繁殖し

 

稲の育成に役立つ栄養分を

沢山作り出します。

田植え体験塾2008-06-03012
 

そんな最高の泥の中に

どんどんどんどん

稲の苗を植えていきます♪

 

性格が如実にわかる結果がコレです! 

【ショジョジさん】の植えた跡・・・。

       

田植え体験塾2008-06-03014
 

 

さすが

オリジナルプリンのレシピを100以上持つ男だけあります♪

最高の曲がり具合が

往年の江川のカーブを思い出させます!!!

 

凄まじいカーブを描く【ショジョジさん】と

異常に密集して植えてしまった僕・・・。

 

それに加え僕は

案の定・・・。

 

水田内で足がぬかるみ

思いっきり転びそうになり

普通の人なら完璧に転んだ体勢

 

尋常ならざる運動神経

 

持ちこたえた所までは良いのですが

 

振り回した手足についた

 

泥を飛ばしまくり

 

廻りにいた方にご迷惑を掛けてしまいました・・・。 

  

『誠に申し訳

    

  ございませんでした・・・。』 

  

そんなこんなで田植えはあっという間に終了☆

 

ほんの一時間でしたが 

 

手足に感じた最高の感覚

 

一生忘れる事はないでしょう♪

 

 田植え体験塾2008-06-03013

泥だらけになった手足を用水路で洗い流し

 

昼食会場へGo!

 

新十津川の

 

交流促進施設 【サライ】さんで

 

ジンギスカン&ホルモン大会です☆

田植え体験塾2008-06-03020
 

仲西さんをはじめとする生産者の方々や

初めてお会いするフードマイスターの方々

大きな鍋でガシガシ焼くジンギスカンは

 

『旨い!』

 

新十津川産のお米で作られたおにぎりも

 

『旨い旨い!!』

 

飲み物が

たとえ『ウーロン茶』でも・・・。

ひじょ???に

楽しくおいしい時間です。

 

田植え体験塾2008-06-03019
 

僕の

目の前にあったホルモンも

 

ズンドコ焼きまくり

 

ワッシワシ食べちゃいます♪

(ビールがあれば文句なし!!!無くても文句無いけどね♪) 

 

沢山食べて 

大人の嗜み?【名刺交換】を終え♪

 

バスに戻り

石狩にある

『ホクレンパールライス工場』

出発です☆

 

うとうとしながら

バスに揺られる事約二時間☆

 

ドデカイ工場に到着!!!

 

『米家 きゅうさん 札米』さんで

さとるさん&かめちゃん講師から

たくさんお米の勉強をしているので

『感動は小さいかな???』

なぁんて思っていたのですが

 

規模の大きさにびっくり!!!

 

しかも、

オートメーション化された施設は

お米を精米している工場と言うよりは

 

まるでスターウォーズに出て来る

 

宇宙船の内部☆

田植え体験塾2008-06-03048
 

外部から取り入れる空気は

一度フィルターで濾過されて

取り入れられているので

 

工場内の空気は異常に綺麗♪

 

と言う事は

施設内が外部より少し圧力が高いために

 

外からの埃の流入が極めて少ない作り。

田植え体験塾2008-06-03047

 
 

人間の【食】への英知

 

留まる事を知りませんね!

 

田植え体験塾2008-06-03025
 

お米に関する細かい知識を知る事も

とても大切な事ですが、

田植え体験塾2008-06-03035(おっ!日本酒好きは反応したでしょ?)

 

北海道のお米

最高の自信を持ち

 

この島の住民たちに

 

『もっともっと消費して頂きたい!』と言う

 

生産者と技術者の皆さんの

 

熱き想い

 

水田の泥を通して

 

体全部で感じることが出来た初体験

 

僕の人生にかなり大きな影響を与えちゃいましたよ♪

田植え体験塾2008-06-03017
 

皆さん、

この島はもっともっと

 

【食】で盛り上がりますよ☆

 

マジで・・・♪

 

追伸・・・

帰宅して気が付いたのですが 

稲が受けるはずの恩恵を

僕も受けちゃったようです!!!

 

泥に浸かった手足がスベッスベです☆

 

あはははは♪

ご協力

 

札幌商工会議所さん

北海道農業協同組合中央会さん

新十津川 仲西さん

新十津川 交流促進施設 サライさん

ショジョジさん

北海道フードマイスターの皆さん

ご意見&ご要望と


情熱的っ!北海道食材推進集団


『本気になったモンゴロイドの会』については


↓↓↓メールアドレスは↓↓↓


hfdmeister@yahoo.co.jp


しっかりうけたまわりまっす!


banner2.gif  c_02.gif


↑↑↑クリックよろしくにゃ?っ♪↑↑↑

【2008/06/03 22:07 】 | 北海道フードマイスター | コメント(5) | トラックバック(0)
☆ 七夕は最高!(BENNU編) ☆

どうも☆


北海道フードマイスター


『MASA』です♪


今宵は最高七夕ナイト BENNUですっ!


TRIANGLEさんで


美味しいカフェタイムを満喫した後に


20070709220825.jpg


雪んちゅ。さんを無事帰還させて頂いて、


次のターゲットはまっちゅさん♪


彼をとある焼肉屋の駐車場から拉致し、


車内はビリー隊長の話で大爆笑☆


あっという間に七夕ナイトの開催場所


ケイト・ポムフレットさんのギャラリー&カフェ『BENNU』に到着!


 


ギャラリー内を拝見しているうちに


ドレスアップされた紳士淑女


ぞくぞくとキャンドルを持ちより集合。


 


みなさん最高のキャラクターの持ち主


素晴らしい活動をされている方ばかり、


第一線を張られている方はやさしさ心の広さ


尋常じゃない!



温かすぎるんです!


参加した皆さん


格好良すぎなんです☆


 


 


今回の七夕ナイトのお料理は


栗山町の


創作和食料理店『味道広路(あじどころ)』のご夫婦が


最高級のオリジナル和食をご用意して下さいました。


 


※ お料理のお名前をメモるのを忘れました・・・。


20070710210811.jpg (なまりぶしをからしと玉葱で・・・)


20070710210823.jpg 20070710210831.jpg


(ヒラメとズッキーニ)


20070710210843.jpg(海老しんじょう入りそうめん)


20070710210906.jpg 20070710210920.jpg


(〆さばの手毬寿司)


20070710210932.jpg(いんげん)


20070710210944.jpg(鰊と粒の煮物)


20070710211000.jpg(ナス)



20070710211018.jpg (ほおづき) 20070710211133.jpg


料理の美味しさを分析する余裕が無くなるくらい美味しくて楽しくて


うんめぇ?うんめぇ?これうんめぇ?♪


連発でした☆



美味しい料理を心ゆくまで楽しみ


宴もモリモリに盛り上がったところで


参加された方が笹と短冊を用意して下さいまして、


参加メンバー全員が短冊に願いを書き込みました。


20070710211118.jpg


キャンドルをそっと灯し


美味しい和食を味わいながら


素晴らしい出会いに心底感謝


短冊に願いを込める・・・酒を呑む☆



まっちゅさんが持参したすず音をゴクゴク呑む♪


ステファンさんと僕・・・♪



僕の認識している限り、


一升瓶一本半・四号瓶二本・すず音六本


空になっていたような・・・?


 


MASA30うん歳


僕の人生、様々な温かい出会いに包まれて


相変わらずかなり幸せです♪



そんなこんなで


今年の七夕は僕にとって


人生で最高に楽しい七夕になりました。



いつも最高の作品と素晴らしい出会いを創り出して下さる


ケイトさんに感謝♪


本当に美味しい料理を作って下さったあじどころさんに感謝♪


そしてそして


七夕ナイトで僕とご一緒してくださった皆さんに心からの感謝を♪



 


本日のご協力


 BENNUさん


あじどころさん


おおきなかぶさん


カフェ&ギャラリー布紬木さん


ありがとうございますさん


たのし荘モノがたりさん


まっちゅさん


けいさん


参加された全ての方々


 BENNUのスタッフの方々




ご意見&ご要望と


情熱的っ!北海道食材推進集団


『本気になったモンゴロイドの会』については


↓↓↓メールアドレスは↓↓↓


hfdmeister@yahoo.co.jp


しっかりうけたまわりまっす!


banner2.gif  c_02.gif


↑↑↑これからもクリックよろしくにゃ?っ♪↑↑↑



【2007/07/10 22:07 】 | 北海道フードマイスター | コメント(6) | トラックバック(0)
☆ 七夕は最高!(北農研編) ☆

どうも♪


北海道フードマイスター


『MASA』ですぃ☆


北海道各地で様々なイベントやお祭が開催されるようになると


この島の短い夏も本番になってきたような気がしますね♪


毎年毎年


『あっち行けばよかった・・・。』


『こっち行けばよかった・・・。』と


悔いの残る夏ばかり送ってきたので


今年こそは


納得の満喫だっ!


と叫べる夏にしたいものです☆


そんな7月の最初の土曜日は


思いっきりはしゃがせていただきました!


なんてたって、七夕ですから。


と言うわけで7月7日のお昼編です!


正午きっかりにけいさんと二人で


北海道フードマイスター生活向上委員会の管理人


雪んちゅ。さんを拉致して


北海道農業研究センターの一般解放に行ってまいりました♪


20070709213731.jpg


テーマは


『未来につなぐ農業技術』


この島の未来の農業のトライがここに集結している訳です。


そう考えただけでもここにある全ての物は超エリート?


と思えてしまうぐらいです。


まずは


ジャガイモ三種の試食♪


20070709213756.jpg


「キタムラサキ」「こがね丸」「スタールビー」


どれも美味しい!


甘い「キタムラサキ」はスイーツに持って来いかもよ。


20070709213835.jpg 


そして、秋まき硬質小麦の「キタノカオリ」を使った


食パンとアンパン♪


道産小麦のパン達は


モチモチとした食感でとても素朴な味。


なんだか心が安らぐ味でした♪


20070709213824.jpg


食パンに乗っているジャムとアンパンの餡は


「シャドークイーン」と言う品種のジャガイモから作られたもので


従来のカラフルポテトの約3倍のアントシアニンが含まれていて


来年から栽培が始まる予定だそうです♪


期待大ですよ!!!


20070709213934.jpg


(ジャガイモの品種は今こんなにありマッスル!!!)


 


次はお米!


巨大胚芽米『北海299号』(巨大って・・・♪)と


低アミロース米「おぼろづき」(ご存知っ!!)のブレンド炊飯です☆


20070709220008.jpg 20070709215949.jpg


粘りのある「おぼろづき」と胚芽が約2倍大きくてGABAやビタミンEを多く含んだ


「北海299号」のブレンドは異色のコンビですが


とても面白い食感を楽しむ事が出来ました♪


 


次は


20070709220733.jpg


「種なしスイカ」


しっかり甘くて夏の本番を感じました!って


もっと他のこと感じろって事だけどね☆


この時『MASAさんっ!』の声


こんな所に和服美人が?と思ったら


『寿司屋のおかみさん小話』おかみちゃんじゃないですか☆


久しぶりの再会でびっくりして訳の解らぬ会話をしてしまったような・・・。


今度ゆっくりお話しましょうねおかみちゃん♪




そして、そして


蕎麦です♪

20070709220544.jpg 20070709220608.jpg


だったんそば「北海T8号」を使ったスイーツとお茶♪


ガレットの中にカラフルポテトの餡と生クリーム!


いいね♪


味も生地も柔らかいね☆


ルチンの含有量が普通の蕎麦より多いんだって!


注目度大だよ☆


そして


蕎麦の側にあった


ちょっぴりセクシーな甜菜に雪んちゅ。さんと大爆笑して


20070709220637.jpg 20070709220623.jpg


センター内を案内してくれるバスに乗車!!!


20070709220706.jpg


上の写真は札幌ドームの裏だよ!!!


信じられるぅ?


僕は美瑛かと思うような風景に感動しっぱなしでした。


バスを下車した後は、


カマンベールチーズの食べ比べ♪


放牧牛とそうでない牛さんのお乳で作った2種類の


カマンベールチーズをゆっくり味わいました。


色が黄色っぽいのが放牧牛!!!


味も色も香もしっかりしていて


口の中で解けるスピードが速いのです。


20070709220719.jpg


どっちも美味しかったですよ☆


僕の中では使用用途で食べ分けたいぐらいでしたね♪


 


その後、偶然にも


Jr・ベジフルマイスターで『本気になったモンゴロイドの会』のメンバーでもある


笑顔が最高!!!の『にこちゃん』と


こだわりシュウマイで有名な『PASTOさんの社長』とばったり♪


またしても訳の解らぬ挨拶をしてしまったような・・・。


『PASTOさんの社長』とはほぼ一年ぶりの再会だったのに・・・。


あぁ???またゆっくりお話がしたいですぅ???!!!


20070709220753.jpg(牛って強烈にかわいい!!!)


最後に子牛を見て雪んちゅ。さんとけいさんと


3人で和みまくって


『北農研』を後にしました☆


 


年に一度しか解放していないのは


ちょっと寂しいけど、


センターの方々の日々の努力が


この島の農業を支える力の一部になっていると思うと


なんだか感動の時間でした。


なんて例えたらいいのかわからないけど


F1レースの最先端技術が数年後


一般の車にフィードバックされていくような?


そんなような感覚がここにはありました。


スタッフの皆さん最高の時間をありがとうございました☆


また来年も参戦します!!!


 


 


その後、


八鉱学園さんでソフトクリームを食べ


『米家 きゅうさん』に米を買いに行き


米のプロ『さとるさん』と少々バカ話打ち合わせをして


TRIANGLEさんに行って


お茶をして


『植松オーナー』とお話して


20070709220810.jpg(プリュンプリュン☆)



20070709220825.jpg(しっかりチョコです♪)


を頂いて♪


七夕の昼の部終了???!!!!


短時間ですんごい出会いに感謝♪


 


雪んちゅ。さ????ん!


また拉致しますっ!!!


 


美味しい物と素晴らしい方たちに会えた七夕の昼はここで終了♪


七夕の夜の素晴らしく美味しい話はまた次回♪


 


※ 本日は時間の都合上、【平坦なテキスト】でお許しを・・・。


 


 


本日のご協力


 北海道フードマイスター生活向上委員会さん


北海道農業研究センターさん


寿司屋のおかみさん小話さん


PASTOさん


にこちゃん


さとるさん


TRIANGLEさん


けいさん


 



ご意見&ご要望と


情熱的っ!北海道食材推進集団


『本気になったモンゴロイドの会』については


↓↓↓メールアドレスは↓↓↓


hfdmeister@yahoo.co.jp


しっかりうけたまわりまっす!


banner2.gif  c_02.gif


↑↑↑これからもクリックよろしくにゃ?っ♪↑↑↑


 

【2007/07/09 23:13 】 | 北海道フードマイスター | コメント(2) | トラックバック(0)
☆ MASAベジタブルマンに感動 ☆

どうも?うっ♪


北海道フードマイスター


『MASA』でしたぁ?☆


去る2006年8月1日火曜日


『こども未来博2006』


【教えて!ベジタブルマン にんじんの部屋】


いやいやとうとう終了しましたぁ。


2?3日前からほのかな緊張感に襲われまして、


何者かに追われるようににんじんの勉強をし、


何者かに脅されるかのようにシナリオをブログに打ち込み、


何かに取り憑かれたように日本酒を飲み(それはいつも?)・・・。


なんだか落ち着かなかった日々も終わりました。。。


結果から言うと、


『大成功


と言っても良いのではないでしょうかっ!


僕は今まで


楽しく大成功するイベント


と言うのは


綿密な計画と仲間の完璧なコミュニケーション


必要だと思っていました。


しかし、今回の【教えて!ベジタブルマン】は


打ち合わせ2時間が3回。。。


その中でコミュニケーションをとり、必要な物やシナリオも制作する。


物理的にとんでもない強行イベント


成功確率はとても低いのではないか?


そんな不安が当日まで消えませんでした。


しかし、第一講目から


その不安は吹き飛びました(さすがミーヤン4さん)。


『子供たちと共に楽しむ事が大切♪』


打ち合わせ初日に先生からアドバイスがありました。


その意味が当日にやっとわかりました。


当日の講義の合間にメンバーを相手にリハーサルをしてみたのですが


その時はシナリオが頭から吹っ飛び


MASA完全崩壊状態


しか?し、


『いつもどおりやりゃ?どうにかなるっ!』


(↑居酒屋のノリ???)


開き直ったら本番は好調


子供たちの


無邪気な瞳・行動・発言


それが一番楽しくて


話をしているこっちの心を


どんどん盛り上げてくれるのです


メンバーの力


子供の持つ不思議な魔力によって


大成功に至る事ができたのだと思います。



それにしても子供って本当に凄い!


たった10分の間に僕の顔を覚えて


ブースの外であってもしっかり笑顔で挨拶してくれる♪


僕の事を


『用意がわり?なぁ!』


なんて意地悪を言っていた体の大きい男の子


『バス停まで連れてってぇ♪』


と僕をナンパしてくれた可愛い女の子



本当にありがとう♪



君たちの大切な夏休みの思い出の一部として


記憶のどこかに残る事が出来れば


僕にとって至極の幸せです。。。



僕は


ちびっ子たちに貰った


挑戦する心


知りたい!と素直に思う心、


優しい瞳


そして、何より、


感動


死んでも忘れる事はないでしょう。



参加してくれたちびっ子達、


パパやママ


そしてしっかりサポートしあった


メンバーのみんな


本当に本当にありがとう☆


また再会したら気安く


『MASA』


声を掛けてくださいなぁ☆


また会う日まで・・・。


次ぎお目にかかるときはもっと成長して見せます!



またこのイベントがあれば、


にんじんチームの経験を生かしてしっかり参加させていただきます。


なんとなく不用意に自信をつけてしまった『MASA』でした。


あはははははは♪


ところで、


にんじんの事は


しっかり覚えて


帰ってくれたのだろうか???


楽しかったなら


まいっかぁ☆



それでは。。。


次回こそは予告のレビューをします(ブルーベリー?おつけもの食堂?)!


出来るのか???出来ないのか???残業か???まいっかぁ♪♪♪



ご意見&ご要望&『本気になったモンゴロイドの会』については↓



  メールアドレスは


 ⇒hfdmeister@yahoo.co.jp


  しっかりうけたまわりまっす!



                    c_02.gif
           ↑↑↑これからもクリックよろしくにゃ?っ♪↑↑

【2006/08/03 23:18 】 | 北海道フードマイスター | コメント(6) | トラックバック(0)
| ホーム | 次ページ