fc2ブログ
☆ MASA豆腐のお勉強 喰らう編No2 ☆

どうも♪

北海道フードマイスター

『MASA』でぇす☆

 

今週末のイベントに向けて

なんだか気忙しい日が続いています。

 

しかぁし、

豆腐のお勉強を怠るわけには行きません☆

 

 

てな訳で

先日喰らったお豆腐をご紹介☆

 

 豆腐2008-0307-011

 

北海道でかなり有名な大豆加工食品の雄!

江別の

オシキリ食品さんの

 

『十勝 きぬ』

 

原料 十勝産大豆 100%

    塩化マグネシウム(にがり)

300g / ¥148

 

消泡剤などを使用していない

大豆とにがりから作られる昔ながらのお豆腐です。

 

豆腐2008-0307-013

 

絹ごし豆腐なので表面はつるりんとしていますが

内部は消泡剤を使用していないためか

粒子は若干粗めに見えます。

 

水分も程よい感じで

やわらか過ぎる訳ではない感覚が

僕好み♪

器に載せてからの

水分の流出も少なく

 

最後べちゃべちゃしません!

 

口に含んでからの

 

大豆の香りはなかなか♪

 

その香りの妙なのか

優しい大豆の味も広がり

 

しょうゆも薬味も必要としません♪

  

この

北海道産

 

大豆の底力を知ると

 

北海道産原料のお豆腐

 

止められなくなる事請け合いです☆

 

ご協力

 

 

オシキリ食品さん

  

 

けいさんも←ブログ始めました♪
 
☆宜しくです☆
  
 
ご意見・ご要望
   
『情熱的っ!北海道食材推進集団
本気になったモンゴロイドの会』については
   
hfdmeister@yahoo.co.jp
    
ブログランキングのクリックも
ズバコ???ンッ!とよろしくです。
   
banner2.gif  c_02.gif

 

 



スポンサーサイト



【2008/03/12 21:33 】 | MASAの食材考察 | コメント(2) | トラックバック(0)
| ホーム |