fc2ブログ
☆ MASAボジョレー・ヌーボーを学ぶぅ? ☆

ボンジュ??ル♪


北海道フードマイスター


『MASA』なりぃ???っ!


 


ん?


題名、見てビックリした?


あなたっ!


ハハァン、


今の今まで、MASAをみくびっていましたね☆


 


日本酒飲んで


いつも『エヘラ☆エヘラ♪』してる


ただの30過ぎだと思ってもらっちゃぁ大間違いさぁ!


 


ここ数ヶ月、この日が来るのを心待ちにしていたのですよぅ☆


 


11月第3木曜日


どう考えてもえらく中途半端な日付設定♪


 


そう!このどう考えてもえらく中途半端な日☆


皆さんご存知!


ボジョレー・ヌーボーの解禁日なのです!


 


最近、イタリア料理 イルピーノのオーナー川端さんと


何度かお話しをさせて頂く機会がありまして♪


先日の『本気になったモンゴロイドの会 11月例会』を


イルピーノで開催させていただいた時、


川端さんがとても格好よくワインを抜栓されている光景を目の当たりにして


20061106212358.jpg


映画のシーンを見てしまった気分になり・・・♪


 


今までワインを


ただただガバガバ飲んでいた自分を戒め


(今までの自分のワインの見方をおおいに反省中)


少しでもワインのことを知れば


もっとワインの味を意識をして味わうことで


20061106212347.jpg


歴史や伝統を楽しむことが出来れば


各地のワインだけでは無く、


その国の


『お料理も美味しく楽しめるのでは?』と思い


今ワインを勉強中です(ほんと?)!


 


?MASAが学んだ! ボジョレー・ヌーボー基礎知識?


ボジョレー・ヌーボーって???


 フランス二大産地の一つブルゴーニュにあるボジョレー地区で造るその年の新酒の事。


白はほとんど無く赤が中心。


ブドウの品種は【ガメイ】がほぼ全量。


ブルゴーニュ地方は南北に長くその最南端にボジョレー地区がある。


ボジョレー・ヌーボーには4つの品質基準がある(ラベルに記載♪)。


最下層から


『ボジョレー』


『ボジョレー・シュペリエール』


上記の二つはボジョレー地区全域共通基準


『ボジョレー・ビィラージュ・ヌーボー』


ボジョレー地区北部の約40の優良産地である村に許された表示。


最高峰が


『クリュ・デュ・ボジョレー』


北部10村のみに許された単独村名表示のあるもの。


?村名?


【サン・タムール】【ジュリエナス】


【シェナス】【ムーラン・ナ・バァン】


【フルーリー】【シルーブル】


【モルゴン】【レニエ】


【ブルイイ】【コート・ド・ブルイイ】の


10村。


 


そして僕が面白いと思ったのは


製造方法♪


皆さんは映画などで『ぶどう踏み』のシーンを観たことあります?


ワインを造る為に、ぶどうを大きな樽に入れて(日本酒の半切り桶みたいな樽)


楽しげに歌を歌いながら『フミフミ』するアレです!


それをしないのが


『ボジョレー・ヌーボー』


なんです!!!


 


マセラシオンカルボニック法って言うんです。


 


ぶどうの実をつぶさずにそのまま房ごとタンクに入れ、


密閉して数日間保存して造る方法です。


ぶどうの自重でつぶれた下部のぶどうから発酵し、


発生した炭酸ガスがタンク内に充満して、


大部分のぶどうは無酸素状態の中、発酵を始めます。


その後圧搾して醸造します。


ぶどうの種が潰れない為、


渋味(あのタンニンっていう奴です!)が少なく、


フレッシュで香りの高い、


ワインができるのです。


 


という勉強を今宵はコレを飲みながらしておりました☆


20061112122558.jpg


菊水『五郎八』


20061112122623.jpg


決して白ワインの爽やかさはございません!


同じ白でもこの白は


しっかりお米を味わい、


しかも最高に楽しくなるお酒です♪


リーズナブルでいて


濃厚&満足・・・。


 


皆さんもワインの勉強をして木曜日には


美味しいボジョレーを


気取らず


それなりに


楽しんでみませんか?


もしかすると


ワインの敷居って


にごり酒を飲むよりも低いかもよ・・・♪


 


ご意見&ご要望&『本気になったモンゴロイドの会』については↓



         ↓↓↓メールアドレスは↓↓↓


 hfdmeister@yahoo.co.jp


  しっかりうけたまわりまっす!



                    c_02.gif
           ↑↑↑これからもクリックよろしくにゃ?っ♪↑↑↑



スポンサーサイト



【2006/11/14 21:53 】 | MASAのワイン学習 | コメント(6) | トラックバック(0)
<<☆ MASA今日は休憩♪ ☆ | ホーム | ☆ MASAモッツァレラ・ディ・ブーファラを喰らう♪ ☆>>
コメント
ヌーヴォーはILPINOでも飲めますよ^^
ちなみにチリのヌーヴォーは7月頃飲めるんですよ♪
イタリアの新種はノヴェッロといい先日解禁しましたよ^^
がんばれ!未来のソムリエ!!!!
【2006/11/15 00:33】| URL | ILPINO 川端です #- [ 編集 ]
ヌーヴォーはILPINOでも飲めます^^
ちなみにチリの新酒は7月頃に飲めるんですよ♪
イタリアの新酒ノヴェッロは先週解禁!今日も飲んじゃいました^^;

目指せ、未来のソムリエ!!!がんばって^^
【2006/11/15 00:36】| URL | ILPINO 川端です #- [ 編集 ]
南アフリカのヌーヴォーもおいしかったです。安くて以外に穴場です。
ヌーヴォーと新そばも意外な取り合わせですが、
旬の香を味わうのにはおもしろいですよ。
【2006/11/15 07:00】| URL | スローフード大好き #- [ 編集 ]
チーズの話題の翌日に
ワインとは!
一本取られた気がします さすがじゃぁ
【2006/11/15 09:52】| URL | 花散里 #- [ 編集 ]
たまにワインも
いいかもね~。
わたしはイタリアのトスカーナ地方のワインが好き~。
【2006/11/15 11:20】| URL | じゅんちゃん #PWY0G5Yg [ 編集 ]
それでも
おはようございます。ゼブラーです。
ワインも確かに素敵ですがやはりMASAさんには日本酒をキュッとやっていただいた方がなんだか安心するのは気のせいでしょうか?
ただ利き酒師とソムリエのダブルホルダーはなかなかカッコいいですね。期待してます。
【2006/11/18 08:19】| URL | ゼブラーマン #- [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |