fc2ブログ
☆ MASA田植えを全身で感じる♪ ☆

どうも♪

 

北海道フードマイスター

『MASA』です☆

 

『チカレタチカレタ』言いながら

 

休養を頂いている最中ではありますが、

 

本日、

私MASAは初体験をしてきてしまったので

 

『お熱い内にっ!』

 

ご報告させて頂きます♪

 

北海道フードマイスター検定を行っている

【札幌商工会議所】さんと【北海道農業協同組合中央会】さん

主催によるイベント

 

『稲作体験塾』に参加してまいりました♪

 

平日の朝から♪

バスに乗って新十津川に向かいます☆

 

今回は

豆太イベント以来

 

久しぶりに【ショジョジさん】(〇中くん)と

一緒です♪

 

出発から二時間!

 

バスの中では

【ショジョジさん】の

レストラン裏話を聞きながら

僕の 

 

馬鹿話を聞いて貰いながら

 

新十津川にある仲西さんの圃場に到着です。

田植え体験塾2008-06-03004
 

早速、

靴下を脱ぎ

ズボンの裾をめくり上げ

サンダルに履き替え

 

田植えする圃場に降り立ちます!

  

日頃の行いが異常に良い?

二人のおかげで?? 

 

最高の田植え日和♪

 

心地好い風に乗って

土と草の香りが顔の周りにまとわりつきます☆

 

最高ですっ!

   

最高すぎますっ!

 

田植え体験塾2008-06-03007
 

仲西さんに田植えの説明を受け

苗を分けて頂き

田植え体験塾2008-06-03008

サンダルを脱ぎ捨て

 

意を決して

 

田んぼに足を踏み入れます・・・。

田植え体験塾2008-06-03010
 

『チャプッ

 

  ズリュッ

  

   ムニュルッ

 

    クッポッン☆』

  

と言う『素晴らしい音』と共に 

 

右足に密着する泥

 

足の指と指の間を見つけ

 

『ムニュリッ』と入り込みます!

 

なんとも言えない水田の感覚

 

『ヌッホッ!』

 

声を上げてしまいます♪

 

超微粒子の泥の中には

 

数え切れないほどの微生物

 

最高の太陽光を浴びて繁殖し

 

稲の育成に役立つ栄養分を

沢山作り出します。

田植え体験塾2008-06-03012
 

そんな最高の泥の中に

どんどんどんどん

稲の苗を植えていきます♪

 

性格が如実にわかる結果がコレです! 

【ショジョジさん】の植えた跡・・・。

       

田植え体験塾2008-06-03014
 

 

さすが

オリジナルプリンのレシピを100以上持つ男だけあります♪

最高の曲がり具合が

往年の江川のカーブを思い出させます!!!

 

凄まじいカーブを描く【ショジョジさん】と

異常に密集して植えてしまった僕・・・。

 

それに加え僕は

案の定・・・。

 

水田内で足がぬかるみ

思いっきり転びそうになり

普通の人なら完璧に転んだ体勢

 

尋常ならざる運動神経

 

持ちこたえた所までは良いのですが

 

振り回した手足についた

 

泥を飛ばしまくり

 

廻りにいた方にご迷惑を掛けてしまいました・・・。 

  

『誠に申し訳

    

  ございませんでした・・・。』 

  

そんなこんなで田植えはあっという間に終了☆

 

ほんの一時間でしたが 

 

手足に感じた最高の感覚

 

一生忘れる事はないでしょう♪

 

 田植え体験塾2008-06-03013

泥だらけになった手足を用水路で洗い流し

 

昼食会場へGo!

 

新十津川の

 

交流促進施設 【サライ】さんで

 

ジンギスカン&ホルモン大会です☆

田植え体験塾2008-06-03020
 

仲西さんをはじめとする生産者の方々や

初めてお会いするフードマイスターの方々

大きな鍋でガシガシ焼くジンギスカンは

 

『旨い!』

 

新十津川産のお米で作られたおにぎりも

 

『旨い旨い!!』

 

飲み物が

たとえ『ウーロン茶』でも・・・。

ひじょ???に

楽しくおいしい時間です。

 

田植え体験塾2008-06-03019
 

僕の

目の前にあったホルモンも

 

ズンドコ焼きまくり

 

ワッシワシ食べちゃいます♪

(ビールがあれば文句なし!!!無くても文句無いけどね♪) 

 

沢山食べて 

大人の嗜み?【名刺交換】を終え♪

 

バスに戻り

石狩にある

『ホクレンパールライス工場』

出発です☆

 

うとうとしながら

バスに揺られる事約二時間☆

 

ドデカイ工場に到着!!!

 

『米家 きゅうさん 札米』さんで

さとるさん&かめちゃん講師から

たくさんお米の勉強をしているので

『感動は小さいかな???』

なぁんて思っていたのですが

 

規模の大きさにびっくり!!!

 

しかも、

オートメーション化された施設は

お米を精米している工場と言うよりは

 

まるでスターウォーズに出て来る

 

宇宙船の内部☆

田植え体験塾2008-06-03048
 

外部から取り入れる空気は

一度フィルターで濾過されて

取り入れられているので

 

工場内の空気は異常に綺麗♪

 

と言う事は

施設内が外部より少し圧力が高いために

 

外からの埃の流入が極めて少ない作り。

田植え体験塾2008-06-03047

 
 

人間の【食】への英知

 

留まる事を知りませんね!

 

田植え体験塾2008-06-03025
 

お米に関する細かい知識を知る事も

とても大切な事ですが、

田植え体験塾2008-06-03035(おっ!日本酒好きは反応したでしょ?)

 

北海道のお米

最高の自信を持ち

 

この島の住民たちに

 

『もっともっと消費して頂きたい!』と言う

 

生産者と技術者の皆さんの

 

熱き想い

 

水田の泥を通して

 

体全部で感じることが出来た初体験

 

僕の人生にかなり大きな影響を与えちゃいましたよ♪

田植え体験塾2008-06-03017
 

皆さん、

この島はもっともっと

 

【食】で盛り上がりますよ☆

 

マジで・・・♪

 

追伸・・・

帰宅して気が付いたのですが 

稲が受けるはずの恩恵を

僕も受けちゃったようです!!!

 

泥に浸かった手足がスベッスベです☆

 

あはははは♪

ご協力

 

札幌商工会議所さん

北海道農業協同組合中央会さん

新十津川 仲西さん

新十津川 交流促進施設 サライさん

ショジョジさん

北海道フードマイスターの皆さん

ご意見&ご要望と


情熱的っ!北海道食材推進集団


『本気になったモンゴロイドの会』については


↓↓↓メールアドレスは↓↓↓


hfdmeister@yahoo.co.jp


しっかりうけたまわりまっす!


banner2.gif  c_02.gif


↑↑↑クリックよろしくにゃ?っ♪↑↑↑

スポンサーサイト



【2008/06/03 22:07 】 | 北海道フードマイスター | コメント(5) | トラックバック(0)
<<☆ MASA復活前夜♪ ☆ | ホーム | ☆ 皆さんのレビュー♪ ☆>>
コメント
MASAさん、こんばんは!

この素晴らしいイベントに行かれたんですねっ!
ワタシにも案内が来ていましたが、なかなか難しいですね、やっぱり・・・e-263

ところで、田んぼの泥に足がムニュ~ってハマっていく感覚e-267
やみつきになりませんでしたか?(笑)
ワタシの田植え体験は小学校の時が最初で最後なんですが、泥だらけになってすご~く楽しかった思い出がありますe-465

ここ九州では北海道のお米って、まだまだマイナーな存在なので、少しずつ北海道米の美味しさが広まるといいな~なんて、思ってますe-429
(そんなワタシは北海道米を探して、時にはスーパーをはしごしたりして・・・(笑)
【2008/06/04 01:04】| URL | あまおう #UG5m6lRw [ 編集 ]
読みまつがい
『お熱い内にっ!』



『お熱い肉にっ!』って読んじゃいました。

でも、しっかり肉もたいらげられてたんで、あながち間違いでもない!?
【2008/06/04 21:39】| URL | みどり #- [ 編集 ]
いやーんッ
なんだぁ・・・言ってよ~
MASAさん行くなら行けばよかった!
裸足でドロは怖いけど

前回の稲刈りの時、イケメン農家さんと
お友達になりました(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ)
今回もいたはず~
【2008/06/05 12:59】| URL | にこちゃん #- [ 編集 ]
お世話になりました
MASAさん。こんにちは。
先日の田植えはお疲れ様でした。
女子3人組みのうちの一人です(笑)

田植え以外に、色々な方に会えてとても良い時間を過ごさせていただきました。
まさか、MASAさんにお会いできるとはっ!!!

またご一緒させていただく機会がありましたらよろしくお願いいたします♪
【2008/06/06 10:03】| URL | ヌッキー #- [ 編集 ]
田植えの体験いいですね!
釧路はお米がとれないので一度もした事がありません・・・
もっと近くに田んぼがあればなぁ~

うちの吟風は新十津川のなんですよ!
もしかしたらMASAさんが植えてるやつかも!?なーんて(^-^)

これからも北海道産米に期待しています!!
【2008/06/06 18:22】| URL | 醸し屋 カズマ #A1vz8dvw [ 編集 ]
コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |